上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スケッチ強化合宿in京都。
1日目は出町柳で降りて百万遍付近から散策。
進々堂を覗いてみたり、廃墟としか思えない中国人アパート発見したり~。
ちえちゃんは哲学の道付近でスケッチするとのことで
別れて一人で続いて散策~
そしたらこんなアパート発見!

こっそり入って中を探検してみた。床はギシギシ傾いてるし、かなりおんぼろ。
時々住人に会ったけど、「こんにちわ~~」って住人のふりしておいた^_^;
2階のコーナーの窓が素敵~☆(角の部屋は事務所になってました。)
スケッチしてみたけど、失敗したーー(>_<)
絶対いつかリベンジしてやるぅーー
ちえちゃんと合流して叡山電鉄沿いを散策。
恵文社に行ったり、東風でパンを買ったり。
そして今夜のお宿は町家を改装した
ゲストハウス・『小世界旅社』
バックパッカーとかが泊まるほんと寝るだけの宿です。
だいたいこういうとこはトイレ・シャワー共同です。
私はトルコ一人旅でこういうとこも泊まるのでドミトリー(相部屋)でも平気ですが、
いちお初めてのちえちゃんのこと考えて窓あり・鍵付き2人部屋にしました。
それでも一室5千円で泊まれます。一人2500円。安いでしょ?
京都には他にも町家を改装した素敵なゲストハウスがいくつかあるので
みなさんも一度利用してみては~~?
宿でシャワーも味気ないので近くの
『船岡温泉』へ一人でぶらぶら歩いて行ってきました。
もはや観光地と言ってもいいくらい有名な古~い銭湯です。
脱衣所のタイルがとってもカワイイ♪

お風呂の後は近くの80年前の銭湯を改装したカフェ
『さらさ西陣』でお茶してのんびり。
あら、ちえちゃん?だってお風呂に一緒に入りたくないって言うんだもん。
宿に置き去りにしてきました(笑)

あれ?これで1日目終わりなんだけどスケッチ全然してなくないかい??
気を取り直して2日目でございます。
宿でレンタサイクルして西陣の町を散策しました。
職人さんの町です。
染めもの屋さん、和傘屋さん、畳屋さん、いろんな職人さんを訪ねました。
でも飛込みではやはり描かせてもらえませんね。
西陣織会館では堂々と見てられるのでここで描きました。
この道40年の伝統工芸士・藤原弘子さん。
スケッチも忘れてしばしその技にうっとり…

西陣織をなんとか描きあげてお次は前から行きたかった
喫茶店『静香』へ。
その昔、芸子さんの静香さんが始めたお店です。

外観から中のタイルや木の壁やらも~全て素敵!
家が近くだったら通いつめちゃう!
おいしいコーヒーいただきながら店内を1枚スケッチさせていただきました。
カズミちゃん、サッちゃん、モリモトさんありがとうございますー。
京都には古くからある素敵な喫茶店がたくさんあるので、そこを訪ねるのも京都旅行の楽しみ。
スケッチの後はこれまた前から行きたかった今宮神社門前のあぶりもちを食べに~
きな粉と白味噌の味がやみつきになりそー。

帰りのバスでフランス人4人組に話しかけられ、絵を見てもらう。
バスの中でこの婦人描きました。
会話の中で聞き取れる単語は「ウィ♪」のみ^_^;
別れ際、フランスの切手を記念にいただきました。

京都合宿これにて終了。
どこが強化されたのか…不完全燃焼気味。